Treasure shaRING
BLOG

GOLD STAY 名古屋 栄

観光情報

名古屋を拠点に中部エリアの観光地を日帰りで満喫する旅


GOLD STAYは、中部地方の中心愛知県の「名古屋」に位置しています。

今回は、名古屋を拠点に日帰りで気軽に訪れることができる中部地方の県外観光地を巡る旅の魅力をたっぷりご紹介!


by アンバサダー ながい

#観光 #名古屋 #交通情報

中部地方について

中部地方は日本の本州中央部に位置する地域で、9県が「北陸」「中央高地」「東海」の3つの地域に分けられ、それぞれ地形や気候、文化、産業に特色があります。
中央には日本アルプスが連なり観光地としても人気です。
太平洋側の東海地方は晴れの日が多く積雪は少ない一方、日本海側の北陸地方は冬に積雪が多く、中央高地は内陸性気候で夏は涼しく避暑地としても知られています。


人口は主に沿岸部や盆地に集中しており、名古屋を中心とした中京圏が経済・文化の中心です。観光資源も豊富で、伊勢神宮、白川郷の合掌造り集落、名古屋城、飛騨高山の古い町並みなど多くの名所があります。
交通面では、東海道新幹線北陸新幹線と主要高速道路が東西に走り、中部国際空港(セントレア)や名古屋空港を通じて国内外と結ばれています。

それでは早速、名古屋から日帰りでアクセスできる観光地をご紹介します!

高山(岐阜県)

高山へは、移動中の壮大な景色を楽しめる鉄道をオススメします!
JR名古屋駅から、特急「ひだ」に揺られ岐阜の山々を走り続けること約2時間半で高山駅に到着。

駅を出て数分歩けば、江戸時代から続く城下町を風情を残した古い町並みがあります。
ここでは伝統的な建物とお土産、地元グルメを満喫することができます。
歴史と文化を感じながら散策できるので、高山のマストスポットです。

また高山の朝市は日本三大朝市の一つで、宮川朝市と陣屋前朝市が有名です。
営業時間は朝7時から12時までと、名古屋からでも十分間に合う時間です。
新鮮な野菜や果物、地元の特産品が豊富に揃い多くの観光客に人気です。
早朝の清々しい空気の中での散策は、飛騨高山の魅力を感じられる素晴らしい体験ができます。

オススメスポット
■高山市三町伝統的建造物群保存地区(古い町並)
■高山神社
■宮川朝市
■飛騨高山レトロミュージアム

名古屋駅から高速バスも運行しており、2時間40分ほど且つ比較的安く移動することもできます!


◆オススメルート◆
JR名古屋駅 08:43 特急ひだ3号

高山駅  10:58
(たっぷり観光 5時間半)
高山駅  16:33 特急ひだ18号

JR名古屋駅 19:06

下呂温泉(岐阜県)

下呂は、高山と同様にJR名古屋駅から特急で2時間弱で到着します。直通バスもありますが、道中の景色を楽しめることから鉄道でのアクセスがオススメです!

下呂には3つの要素があり、歴史的建造物、自然景観と温泉文化で構成されています。
駅を出ると下呂温泉街があり、レトロな雰囲気を感じながらグルメを楽しむことができます。
広すぎず狭すぎずの丁度いいサイズ感で満足度高めです。

下呂温泉合唱村は、飛騨の伝統的な合掌造り家屋がある野外博物館で重要文化財も保存されています。
散策した後は、日帰り入浴で温泉をお楽しみください。
入浴後のビールを楽しみながら特急に乗れば、あっという間に名古屋です!

オススメスポット
■下呂温泉墳泉地
■下呂温泉合掌村
■下呂森水無八幡神社


◆オススメルート◆
JR名古屋駅 09:39 特急ひだ5号

下呂駅  11:29
(たっぷり観光 6時間)
下呂駅  17:22 特急ひだ18号

JR名古屋駅 19:06

白川郷(岐阜県)

白川郷へは直通の高速バスが便利です!名古屋駅の名鉄バスセンターから2時間半で到着します。
但し高山駅からもバスでアクセスでき、高山観光と組み合わせて訪れることも可能!

白川郷は岐阜の山間の村で、伝統的な合掌造りの家屋がユネスコ世界遺産に登録されています。
茅葺き屋根の急勾配が特徴的な家屋は冬の豪雪に耐えれるよう設計されており、形が仏教の僧侶が祈りを捧げる手を合わせた姿に似ていることから「合掌造り」と名付けられました。

100軒以上の合掌造りが萩野地区に集まり、冬季にはライトアップと雪景色で幻想的的な雰囲気を楽しめます。
「結」という住民同士の相互扶助組織があり、屋根の葺き替えを共同で行う習慣が残っています。
厳しい自然環境の中で独自の文化を守り続けた地域として、根強い観光人気があります。

オススメスポット
■白川郷
■白川郷合掌村


◆オススメルート◆
名古屋駅 名鉄バスセンター 08:50 名鉄バス

白川郷  11:32
(たっぷり観光 5時間)
白川郷  16:30

名古屋駅 名鉄バスセンター 19:16

京都(京都府)

言わずもがな日本の代表観光地「京都」へは、名古屋駅から東海道新幹線に乗り込むと40分という速さで到着します!

市内観光は、市バスが主に使われますが私はレンタサイクルをオススメします。
京都の風を感じながら、渋滞の影響を受けずとも主要な歴史的観光スポットへアクセスできます。

私のオススメは錦市場で食べ歩きとショッピングです!

オススメスポット
■清水寺
■三十三間堂
■錦市場
■嵐山


◆オススメルート◆
JR名古屋駅 東海道新幹線のぞみ

京都駅  所要時間40分
のぞみ・概ね10分間隔で運行

大阪(大阪府)

東海道新幹線に乗り、京都を過ぎると大阪に到着。所要時間はおよそ50分!
また近鉄特急という手段もあります!2時間半の快適な旅が楽しめます。

大阪に行ったらやっぱり一番楽しみたいのはグルメ。
王道の粉もん、串カツと夢が膨らみます。

またユニバーサルスタジオジャパンも日帰り圏内!
1dayパスで朝から夜までしっかり楽しめます。

オススメスポット
■道頓堀
■大阪城
■海遊館
■通天閣
■梅田スカイビル
■ユニバーサルスタジオジャパン


◆オススメルート◆
JR名古屋駅 東海道新幹線のぞみ

新大阪駅  所要時間50分
のぞみ・概ね10分間隔で運行

伊勢・伊勢神宮(三重県)

伊勢は日本最大の神道施設「伊勢神宮」を中心に発展した信仰と歴史ある街で、名古屋駅から近鉄特急で約1時間半!

伊勢神宮は、125の宮社から構成される日本最高の神道施設で正式名称は「神宮」と呼ばれる。
皇室の祖神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る皇大神宮(内宮)と、衣食住の守護神豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祀る豊受大神宮(外宮)が中心です。
社殿や神宝は、20年ごとに造り替える神事「式年遷宮」が持統天皇(7世紀)以来1,300年以上継承されています。
参拝は外宮→内宮が正式順序となっています。
この場所は、「神道の本宗」として日本の精神的支柱であり、自然・歴史・信仰が融合した唯一無二の聖地です。

オススメスポット
■伊勢神宮 外宮
■伊勢神宮 内宮
■おかげ横丁
■伊勢シーパラダイス
■朝熊山頂展望台


◆オススメコース◆
近鉄名古屋駅 9:50 近鉄特急

伊勢市駅  11:10
(たっぷり観光 6時間)
五十鈴川駅 17:10 近鉄特急

近鉄名古屋駅 18:37

※伊勢神宮外宮・最寄り駅 伊勢市駅
※伊勢神宮内宮・最寄り駅 五十鈴川駅

白馬(長野県)

JR名古屋駅から特急「しなの」に乗り、松本駅でJR大糸線へ乗り換えると白馬へ到着します。
所要時間は3時間半と長い電車旅ですが、日本アルプスの山々の合間を縫って走る車窓は壮大な景色を楽しむことができます。

また松本駅からバスに乗り換えると、上高地へアクセスすることもできます。
冬季は奥美濃では味わえない上質なパウダースノーの中、ウィンタースポーツを楽しめます。
さらに夏季は、爽やかな気候で避暑地としても人気を集めているスポットです。
空中を飛んでいるかのようなブランコはとても開放的な気分になります。

オススメスポット
■八方池
■大出の吊り橋
■白馬岩岳マウンテンリゾート
■白馬八方尾根スキー場
■白馬ジャンプ競技場


◆オススメコース◆
JR名古屋駅 08:00 特急しなの3号

松本  10:05 / 10:41 特急あずさ5号

白馬  11:40
(観光時間 5時間)
白馬  17:06 普通列車

信濃大町 17:43 / 18:11 普通列車

松本  19:03 / 19:07 特急しなの24号

JR名古屋駅 21:21

名古屋を拠点にするならゴールドステイ!

名古屋は中部地方の観光拠点にとても便利な土地です!
他にも、奈良県、滋賀県、福井県、石川県、静岡県と名古屋から日帰りでアクセスできる観光スポットがまだまだたくさんあります。
日本の中部の魅力を存分に体感してください!

そして名古屋を宿泊するなら、ゴールドステイがとっても便利です。
ファミリー、グループで一緒に泊まることができ名古屋駅までのアクセスも良好!

■ゴールドステイ栄から名古屋駅
栄駅→地下鉄東山線→名古屋駅 乗車時間5分
≪GOLDSTAY 名古屋 栄 アクセスページ≫


■ゴールドステイ大須から名古屋駅
大須観音駅→地下鉄鶴舞線→伏見駅→地下鉄東山線→名古屋駅 乗車時間10分(乗り換え含む)
≪GOLDSTAY 名古屋 栄 アクセスページ≫


ご予約は公式ホームページがお得です!

GOLD STAY 名古屋 栄

名古屋一番の繁華街「栄」エリアに佇むアパートメントホテル

〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄四丁目9-22
チェックイン 15:00p.m. / チェックアウト 10:00a.m.(レイトチェックアウト 有料にて12:00p.m.)
GOLDSTAY 名古屋 栄 公式ホームページ

OFFICIAL SNS

PAGETOP